選手証印刷 ver.2.00 | Last Update : [ 2007/03/04 ] |
【 ソフトの概要 】 |
さいたま市サッカー協会発行の選手証(の台紙)に、チーム名や選手名などを印刷する事ができます。 ( ウィンドウズ用 / フリーウェア ) ![]() |
【 スクリーンショット 】 |
「リストのサンプル.txt」を読み込んだ状態のイメージです。
|
【 簡単な使い方 】 |
各箇所に印字する文字を入力したら、[決定]→[印刷]の順にボタンを押すだけです。 ※印刷機の違いにより、印字位置に多少のズレが生じるようです。本刷りの前に、必ず試し刷りを行ってください。 |
【 便利な使い方 】 |
1チーム分の選手データを、一括して読み込ませる事もできます。その場合は、次のような書式でリストファイルを作成すれば、本ソフトで読み込ませる事が可能となります。 ----------------------------------------- ◇ファイル形式:プレーンテキスト(*.txt) 1行目=「チーム名」 2行目=「1人目の選手データ」 3行目=「2人目の選手データ」 4行目=「3人目の選手データ」 : 以降選手の数だけ続く。 ----------------------------------------- 詳しくは、同梱の「リストのサンプル.txt」を開いて研究してみてください。 ※各選手のデータは、左から「フリカナ」「選手名」「年」「月」「日」の順として、項目の区切りには半角の「*」を使用してください。(フリカナ*選手名*年*月*日)←このように |
【 試し刷り用シートの作成手順と使い方 】 | ![]() |
|
(1) プリンターの電源を入れA4紙を装填する。 | ![]() |
|
(2) 「試し刷り用シート」名のファイルを右クリックする。 | ||
(3) メニューから[印刷]を選び印刷を開始する。 | ||
(4) 刷り上がったシートをハサミなどで切り取る。 | ||
(5) 「選手証印刷」を使って印刷してみる。 | ||
(6) 下図の赤枠内に印字されているかを確認する。 | ||
(7) 問題がなければ同じ設定で本刷りを行う。 | ||
![]() |
||
![]() ![]() |
【 ダウンロード 】 |
右クリックから「対象をファイルに保存」を選び、保存先に「デスクトップ」等を指定すれば失敗することも少ないかと思います。
[ Name: plp_200.zip
] |
Copyright 2003-2007, (C)ty428software All rights reserved. |